ritsuto design llc. (リツト デザイン 合同会社)は、アートとデザインに関する仕事をしています。
美しいものを生み出すお手伝い、頭の中にあるものを形にするお手伝いができると思います。
仕事内容に関しては Works をご覧ください。
2018.9.29 更新
Etude-習作- series “みえる”(2)に新作を追加しました。
Etude-習作- series “Animal” に新作を追加しました。
東京のアトリエにこもって制作した作品を随時『Art Gallery』ページに追加していきます。
美しいものが好きです。美しいものに関わりたいと思っています。
芸術も デザインも 伝統も 工芸も… 美しいものを創造する行為に 垣根はないと思います。
Art Director / Artist:よしおか りつこ
【よしおか りつこ 略歴】
1975年 香川県出身
1994年 高松工芸高校美術科卒業
1998年 広島市立大学デザイン工芸学科視覚伝達デザインコース卒業
2003年 デザイン事務所、ギャラリー勤務をへてフリーランスとして独立
2016年 ritsuto design llc. 設立
【資格】
知的財産管理技能士 / 学芸員資格
【デザイン思考】
デザイナー的思考をおこなうためのルールやプロセス。
新鮮なアイデアが必要。考えがまとまらない。多数の意見を収束させたい。といった時に役立ちます。
【知的財産管理技能士】
技能検定の一種で国家資格です。
所属する企業・団体内において知的財産に関する能力を発揮するために、その能力を国が証明する資格です。
クライアントのためにも、自分のためにも知的財産権に関する基本的な知識は必要です。
これから先、デザイナー・ディレクター・アーティストといった創作者は、アイデアや創作物の扱い方を知っていないと危ういと感じます。
【学芸員資格】
文部科学省が所管する国家資格です。
大学時代に取得し、美術館やギャラリーをお手伝いする時に役立っています。
展示におけるコンセプトの設定や見せ方は、文化的にも経済的にも大きく影響します。
最低限の知識は必要だと考えています。
何かを複雑に語るよりも、好きなものについて語る方が自分のひととなりを伝えられる気がします。
とはいえ、好きなものを上げるときりがなく・・・多分私は、好きなものがとても多いタイプなんだと思います。
Family
一番大切。夫も息子も父も妹も義母も義兄も伯母も従姉も全部。会えなくなった母や祖母や祖父たちも。生きることの原点だから。
Children
本能。一緒に遊ぶとかは得意じゃないど、守らないといけないと思います。気の進まないことも子どもたちのためならできます。
Animal
神秘的で美しいし、野性的でかっこいい。子犬とか子猫になると目眩がするほどかわいいのに、絶対分かり合えないところが最高。
神さまの生きものだと感じます。
一番の憧れ。知的で愛情に溢れ、自由で獰猛。曇天の烏の切なさは忘れられません。
Museum
時間があれば美術館や博物館に行きます。静かに作品を鑑賞したり対話したり、空想に耽ったり。耽美な時間です。
Architecture
専門的なことは分かりません。でも、魅力的な建築に包まれていると心が深く広がる気がします。思想や文化が詰まっています。
Btterfly
母からもらった女紋が揚羽蝶。花の蜜だけで生きていて、変態するところに惹かれます。生々しい欲から離れて、儚く生きたい。
カラフルで鮮やかな顔料。色を認識できる知覚を備えていることに感謝。でも、目立ちたいだけの品のない彩色は美しくないです。
Stuffed animal
ぬいぐるみが好きすぎて遊びすぎて、親に没収されたことがあります。子どもとぬいぐるみで遊んであげるのが本気で得意です。
書籍は人の知識を記したある意味聖書だと思います。歴史書も哲学書も論文も大好きです。ただ、恋愛小説だけはピンときません。
Sky
朝焼けも夕焼けも夜も昼も美しい。晴の日も雨の日も美しい。空から降り注ぐ光や雨の尊さは、神さまと同じだと思います。
祖母が割烹着のポケットから出してくれるセロファンに包まれたチョコレート。私の中で、チョコレートと祖母の愛情は一体。
花の生命力は素晴らしいと思います。どうしてあんなに美しくある必要があるんだろうと不思議に思います。
桜には神さまが降りてくると教わりました。息子が生まれた時も桜が満開でした。心から神さまに手を合わせました。
聴いている音楽に感情も記憶も左右されます。絵を描くときはクラシック、仕事の時と運転中はずっとB'z。
快適に安全に遠くに移動できる自由をくれるので大好きです。高級車かどうかとかテクニックがどうこうはよく分かりません。
伝統文化の勉強を続けています。伝統文化は歴史も政治も経済も民俗性も学識も美意識も全て内包しています。
怖いけど美しいの代表。どこにでも行かせてくれそうな、どこかに連れて行かれそうなそんな底知れなさに引き付けられます。
好奇心が充たされる時間。同じ感動を家族と共有できることが至福です。私の気ままで家族を振り回しぎみなところは反省点。
やわらか~い感触を楽しめる最高のお菓子だと思います。それほど人気がないことが理解できません。ジャムが入ってるのもいい。
グラフィックデザイナーでもあるので紙は大好きです。質感とか発色とか知りたくなります。紙はインスピレーションを生みます。
答えが見つからなくても考え続ける行為は重要です。自分なりの答えを探すことで思想や創造性は育まれます。
地球の欠片だと思います。大きな岩石にも、ひとかけらの小石にも偉大な神性を感じます。小さなことは言わないでほしい。
寛大な命。人は樹木に感謝と謝罪をしないといけないと感じます。季節も環境も文化も樹木が教えてくれています。
職人さんたち、ものを作ることのできる技術者を尊敬します。作る人たちが時間を越えて文化を伝えてくれていると思います。
疲れはお風呂に入ると流れてしまいます。リセットできる場所と時間は不可欠です。かといって入浴環境にこだわりはありません。
創造行為ができなくなると窒息してしまいそうです。創造は神さまの真似事。とても神聖な行為だと思います。
好きだけど複雑。冷たい人や怖い人に傷つけられることもあります。それでも懲りずにやっぱり人が好きです。
書ききれないほどまだまだ好きなものがあります。好きなものが多いことは幸いだと感じます。
好きなものには興味関心を持って向き合えます。そこから新しい知識と思考を得ることができます。
成長のない毎日だと死んでいるみたいで勿体ないと感じます。
重苦しい空気と退屈、それから多足類は苦手。もっと本気で苦手なものはここには書きたくないです。